
身近に感じる!のんほいパークのなかよし牧場
愛知県豊橋市に、豊橋総合動植物公園のんほいパークがあります。
のんほいパークは、約40ヘクタールの広大な敷地に、動物園ゾーン、植物園ゾーン、遊園地ゾーン、そして自然史博物館が整備されたリクリエーションと学びの施設です。
動植物公園と自然史博物館が一体化した国公立の施設は、日本でものんほいパークだけです。
目次
動物園ゾーン
約130種800頭羽のたくさんの動物たちがいます。
「躍動する野生の動物を身近に感じる」がテーマの動物園です。
なかよし牧場エリア
なかよし牧場では、人とのかかわりが深い家畜動物を飼育展示し、その特性を生かしたふれあい活動を行っています。
なかよし牧場エリアはヒツジ、ウサギ、カピバラたちがいます。
一部の動物を紹介します。
なかよし牧場では、有料でエサやり体験ができます。
(エサの数には限りがあり、なくなり次第終了となります。エサをあげれる時間も決まっています。)
カピバラ
カピバラの湯があります。
湯温は約40℃です。
世界最大のネズミの仲間です。
前足には4本、後足には3本の指があり、指の間には水かきをもっています。
水辺に生息していて、泳ぎが得意です。
オスは成熟すると鼻の上にモリージョと呼ばれるコブのようなものができます。
近づいてきました。
エサがお目当てです。
可愛いかったです。(*^▽^*)
アヒル
野生のマガモを飼いならしてできた鳥で世界中で幅広く飼育されています。
足に水かきがついていて、泳ぐのが上手です。
翼は小さく、数メートルほどしか飛ぶことができません。
もぐもぐひろばの真ん中に小さなプールがあります。
アヒルがいっぱいいました。
ロバ
姿は馬に似ていますが、体がずんぐりしています。
馬との見分け方はたてがみが短く立ち上がり、耳が長くとがっています。
また尾の先の毛がふさふさです。
頑固な性格と言われています。
じっーとしていて、おとなしかったです。
とても可愛いかったです。(*^▽^*)
木曽馬
長野県の木曽地域を中心に飼育されている日本在来馬です。
特徴として体高約135センチ前後です。
体はずんぐりしていて足腰が強く蹄が硬いため山道を歩くのに適しています。
性格は一般的にはおとなしいと言われています。
長野県では天然記念物に指定されています。
見ていたら近づいて来てくれました。
可愛かったです。(*^▽^*)
アクセス
のんほいパーク 豊橋総合動植物公園
愛知県豊橋市大岩町字大穴1-238
0532-41-2185
JR東海道本線「二川駅」南口より徒歩約6分

