
イケメンゴリラのシャバーニとゴリラ商品
愛知県名古屋市に東山動植物園があります。
東山動植物園には、約500種類の動物がいます。
飼育種類は、日本一です。
東山動植物園では、2018年9月6日に北園エリアのアフリカの森にゴリラ舎とチンパンジー舎がオープンしました。
ゴリラ舎
新しいゴリラ舎は、室内展示室とゴリラタワーは、日本一の大きさです。
外には、ゴリラのオブジェがあります。
屋外展示室は、730㎡です。
屋外タワーは8mで、こちらは日本一の大きさです。
室内展示室は、289㎡でこちらも日本一の大きさです。
通路の壁には、ゴリラのオブジェが展示しています。
ニシゴリラ
東山動植物園には、イケメンゴリラで有名な「シャバーニ」がいます。
ニシゴリラは、オスとメスの体の大きさの差が大きく、200kgをこえることもあるオスに対し、メスは100kgぐらいまでです。
性質はおとなしく、顔に似合わず臆病です。
草の葉、茎、木の葉などを主食とします。
オスは年齢とともに背中の毛が白くなり、「シルバーバック」と呼ばれています。
シャバーニ達は、リラックスしてました。
ゴリラは観覧時間が決まっています。
観覧できるのは、3時30分までです。
新しい環境にまだ慣れていないので、この時間なのだそうです。
3時30分近くなると、みんな扉の前に集まっています。
時間になっても扉が開かなかったので、ゴリラが扉をさわる場面を見ました。(*^▽^*)
扉が開く様子です。
一番最初に、シャバーニが入ります。
次から次へと入って行きます。
扉が開くと、みんないっせいに扉の中に吸い込まれていきました。(笑)
あっという間でした。
ロープで下りて行きます。
下には、寝室があります。
ゴリラ商品
ゴリラと言えば園内には、いろんなゴリラの商品が販売しています。
中でも大人気なのが、シャバーニになれるTシャツです。
体モノマネTシャツ
こちらは、お笑いトリオ「ロバート」の秋山さんとのコラボTシャツです。
見た目は普通のTシャツですが、着ているTシャツをめくりあげると、シャバーニに変身できる「体モノマネTシャツ」なんです。
忘年会やイベントなど、一発芸で披露したりして人気なのだそうです。
園内の本園にあるショップ「ズーボゲート」で販売しています。
どうぶつ団子
本園ゾアシスウエストにある「東山茶寮」のお店で販売しています。
ピンクがアザラシ、ホワイトがトラ、グリーンがゴリラです。
動物の顔がプリントされていて、可愛いです。
中には、なにも入っていない3色のだんごです。
ゾアシスウエストの店内には、リアルな動物の絵が壁に描かれています。
ちょっと遊んでみました。(笑)
きりんさんも食べたそうでした。(*^▽^*)
園内では、土日祝のみキッチンカーが出店してます。
上池門の近くのキッチンカーでは、ゴリラのカステラが販売しています。
イケメンとコアラカステラ
東山動植物園限定販売です。
上池門近くのキッチンカーで販売しています。
土日祝のみで、雨だと中止になります。
イケメンゴリラ2個とコアラ2個の合計4個入っていました。
メープルシロップもついてました。
イケメンゴリラもコアラも可愛くて、美味しかったです。(*^▽^*)
ゴリラのジャイアントチーズドッグ
上池の近くのカフェ「メゾンドヴェール」のすぐ横の、ゴリラのキッチンカーで販売しています。
土日祝のみで、雨だと中止になります。
こちらでは、ゴリラのフードがいろいろ売っています。
車にもゴリラがいます。(*^▽^*)
中でも、ゴリラのジャイアントチーズドッグがCBCテレビ「花咲かタイムズ」で紹介されました。
チーズドッグと言えば、2018年にブレイクした韓国のアメリカンドッグ「チーズドッグ(ハットグ)」です。
のびーるチーズが印象的です。
けっこう大きかったです。
中身は、半分はチーズで半分はウインナーでした。
チーズは、のびました。(*^▽^*)
美味しかったです。
東山動植物園 http://www.higashiyama.city.nagoya.jp

