
4種類のクマが見れる!東山動植物園
愛知県名古屋市に東山動植物園があります。
東山動植物園には、約500種類の動物がいます。
飼育種類は、日本一です。
目次
東山動植物園のクマは4種類
東山動植物園の本園のクマ舎には、クマが4種類います。
エゾヒグマ、メガネグマ、ニッポンツキノワグマ、マレーグマの4種類です。
エゾヒグマ
日本の陸上動物の中で一番大きいです。
成長すると木には登らないです。
雑食性で野生下ではエサの少ない冬期に冬眠をします。
近くで見ることができました。
おとなしそうに見えました。
メガネグマ
南アメリカに生息する唯一のクマで、標高1800~2700mの山地の湿潤な森林を好んで生活の場とします。
メガネのような白斑が目のまわりにあり、その模様の個体差が大きいため、識別が容易になっています。
よく見ると白い部分がメガネのようにも見えました。
ニッポンツキノワグマ
胸の白い毛が三日月状になっているので、「ツキノワ」の名がつきました。
野生下ではエサの少ない冬期に冬眠します。
ずっとプールの周りをぐるぐる回って、落ち着きがなかったです。
胸の白い三日月状の部分が、チラッと見えました。
マレーグマ
クマの中で最も小さいです。
熱帯の森林に生息しています。
鋭く曲がった爪を持ち、木登りが得意です。
一度下に降りて、また上に登っていました。
しぐさがとても可愛いです。
室内で寝ていて、爪の部分が見れました。
とても鋭い爪です。
4種類のクマが見れて、とても可愛いかったです。
アクセス
東山動植物園
〒464-0804
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
TEL 052-782-2111
地下鉄東山線「東山公園駅」下車 3番出口より徒歩3分
地下鉄東山線「星ヶ丘駅」下車 6番出口より徒歩7分
※植物園は星ヶ丘駅が便利です。

